オープンミニ四駆講座 その3

Pocket

オープンミニ四駆講座第3弾は『シャーシ選び』


オープン走行と一口に言っても、走る場所によって適切なシャーシ、セッティングは変わります

走らせたい場所の、特に路面状態に応じてマシンを用意しましょう


1.タイプ1及びタイプ3シャーシ


ギア比が11:1~4:1まで低速のものを選べるため

オフロードや雪道をそこそこ高速で走る事に向いています

また、高い地上高や上に沿ったバンパーも走破性が高く

タイプ1に至っては元々オフロードを想定としていたため、防塵性抜群でほぼ無改造でオープンレースに使用できます

付属タイヤがスパイクタイヤである事が多いのもオフロードに向いています


このシャーシが入っているマシンは、レーサーミニ四駆シリーズの初期のマシン

レーサーミニ四駆シリーズでも、タイプ2やゼロシャーシなどは低速のギア比をセット出来ないので注意


古い商品ですが、ちょくちょく生産はされているので、今でも普通に入手できます


また、本来はこのシャーシが付属していたマシンも『プレミアム』等の復刻されたものには最新のシャーシが付属しているので、よく注意して購入しましょう



2.タイプ2以降のレース仕様のシャーシ


公式レースで主流とされるシャーシ。

現在主に展開しているのはMA、AR、スーパー2シャーシの3つ

搭載できるギア比が5:1~3.5:1 MA、MSシャーシは4:1と3.5:1と、高速のギアしかセット出来ないため、オフロードには不向き

ですが、オンロードではこれらを使わなければまずスピード負けします


オンロードとは言え、屋外は必ず砂利が浮いているので防塵加工は必須


また、雨が降ったりして路面が濡れた場合はタイヤを変えたり、加工する事で対応は可能


主流シャーシなので、ミニ四駆を売っている店だったら必ず入手できます

が、5:1が付属しているのはTZシャーシのマシンまでなので、それだけはちょっとレアかも?


3.FMシャーシ系


実際のレースではなかなか見かけないフロントモーターマシン

フロントモーターは、トラクションが得にくいという欠点があるものの、安定性が高く、ドリフトもさせやすいので実はオープンミニ四駆に置いては優秀なシャーシです

FMマシンは数が少ないのですが、普通のシャーシでも電池を逆転させて、バンパーとボディホルダーを前後逆に付け替えてしまえば簡単にFM化出来ます

タイプ1やタイプ3をFM化すればオフロードでは無類の強さを発揮するでしょう


4.ワイルドミニ四駆


こいつもタイプ1同様オフロード特化のシャーシですが

走破性はすさまじいものの、遅い。とにかく遅い。

なので、タイプ1やタイプ3ですらとても走れないような場所を走破するために使用するか

その遅さゆえに、あまり体力を使いたくない人がのんびりと楽しむのに使えます


速くする方法もあるはありますが、そのためのパーツが手に入りづらいのと

走破性と言うメリットを捨ててまで速くする必要はないので、用途に合わせた運用をしましょう


5.初代ミニ四駆及びコミカルミニ四駆


ウォームギアで駆動する最初のミニ四駆

こいつも運用はワイルドミニ四駆と同様ですが、ワイルドミニ四駆より若干速くて、若干走破性で劣ります

そんな性能バランス

こいつらは元々外を走らせるためのものなので、言わずもがなな所がありますね




オンロードでスピードの限界に挑戦するか

オフロードを砂煙を上げながら派手に爆走するか

誰も走れないような険しい道の踏破に挑戦するか


オープンミニ四駆の競技はさまざま!

ちゃんとマシンを用意すれば、レースが出来ない場所は無い!!



 

 




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

JPEG,PNG,GIF形式の画像を投稿できます(投稿時はコメント入力必須)