当初、ポケットモンスターの主人公は男の子しかいませんでした
しかし、2000年発売のクリスタル版から女の子を選べるようになり
それ以降、主人公を男の子にするか女の子にするか選択すると言うのがお決まりとなりました
それに伴って、アニメ版でもヒロインとしてゲーム版の女主人公をサトシのパートナーとして登場させると言うのが通例となったのですが
例外もあり
BW編やSM編、そして最新作の剣盾にあたる新無印編では他のキャラクターがヒロインを務めています
何故このような例外が発生してしまったのでしょうか?
各作品の女主人公のアニメ出演の有無を並べてみました
クリスタル ×
ルビサファ ○
FRLG ×
ダイパ ○
HGSS ○
BW ×
BW2 ×
XY ○
SM ×
U SM ×
剣盾 ×
順番的な法則性は無さそうです
こうして見ると女主人公が出ないシリーズの方が多くなってますね
これはどう言う事なのか
そこで今度は、ゲーム内容と照らし合わせると共通点が見えてきました
そのゲーム内容とは
『選ばれなかった主人公が人格を持ったキャラクターとしてゲームに登場するか否かです』
そう考えると
ハルカはオダマキ博士の娘として登場
ヒカリはナナカマド博士の助手
コトネは幼馴染
セレナはおとなりさん
としてしっかりと登場していますが
他の女主人公は、選ばれなかった場合はほぼ出番がありません
これはよく考えたら至極当然で
女主人公女主人公と言っているものの、アニメ内では主人公ではなくヒロインとして扱われます(W主人公って建前のヒカリも扱いは実質ヒロイン)
つまり、ゲーム内でヒロインとして扱われるからこそアニメでもヒロインとして登場できるのではないかなと
あくまで現段階での話ではありますが
次の世代が出た時に女主人公の扱いがどうなるか、注目したいところであります