フリックスレースを取り仕切るたたみねさんとの会合なので、バトルをした後はフリックスレースがメインに!
スコアアタック
パイロンを使ってコースを決めてのスコアアタック!
これが地味に燃える!!
したらば君さんと解散した後は二人だけで荷物も少ないので
自由に公園内を巡って、コースっぽいものを見つけてはレースしてました
まずは、植木と隣接してる円形の石のベンチ
レースその1
その2
単純なオーバルとは言え、これがなかなか熱い駆け引きのレースとなりました!
コース幅が狭いので先に相手よりも前に出てブロックすればかなり有利になるものの
反対に相手の攻撃でコースアウトさせられるリスクもあり
更にコースの外側にフェンスがあり、内側がコースアウトと言うのも面白く
ギリギリのインをつこうとするとコースアウトとリスクがあり
そしてカッ飛ぶとフェンスに当たって機体によって反射したりフェンスに沿って曲がったりと多種多様な動きを見せます
次は階段の下り坂を利用した超テクニカルコース
これも超面白いレースが撮れたのですが
何故か削除されてしまい観れなくなりました……
坂を利用した立体的なコースはスリルと駆け引きが熱く
ゆっくり滑って安全に行くか
グリップ力を活かして坂道で停止するか
一か八かの大ジャンプで逆転を狙うか……
公園散策フリックスの面白さはレースだけじゃない!
例えば、こんな風に小石がたくさん乗っている塀を見つければ
石掃除
たたみねさんと二人で協力してフリックスで石を全部フリップアウトさせる遊びをしてみたり
滑り台
滑り台を滑らせるなんてのは当たり前です!
これも夜中で人が少ないからこそ出来る遊びですね
しかし、扇町公園の滑り台は全然ブレーキ効かないからめちゃくちゃ怖い……!
そして最終的に円形の台がベストコースに
その4
その5
フリックスレースはリアルタイムレースと違ってターン制のおかげで
抜きつ抜かれつの競り合いが頻繁に発生するだけでなく
普通なら逆転は不可能だって状況でも
思いっきり攻めたパワーシュートでどうにか追いつくことが出来るし
追いつきさえすれば逆転のチャンスがいくらでも生まれるので
まさにレッツ&ゴー!!に近い競技制でした
レツゴの競技が面白いのはマシン性能だけでなくレーサーの気合で一時的に爆発的な加速をさせられるって要素が大きいので
フリックスレースはそれを擬似的に再現出来るんですよね
それから、波状の路面の台を発見
フリックスをシュートして、その動きをスローで確認!
おお、ヴェロカス3のサスペンションがしっかり働いてる!!!
こんな風に公園にあるいろんなオブジェを利用したフリックスプレイはめちゃくちゃ楽しい!
フリックスは暴走の心配もないし、パワーあるから多少の悪路はものともしないし、メンテ性も高くて、小型だから
こう言う自由度の高い遊び方とは相性がいい!
CM