個人的に爆丸は理想的な競技バランスをした競技玩具だと思っています。
特にガチ爆になってからはターンをすべて同時にする事で順番決めの不公平さを完全になくし、且つより迫力のある面白い競技になっています
が、それでもイマイチ納得のいかない要素があります
それは一枚のゲートカード上に自分と相手の爆丸が乗った時に発生する
パワーバトル(数値比べ)
爆丸本体にちっちゃく書かれている数値とゲートカードに書かれているJPを+してその合計値を比べるというものですが
単純な足し算と大きさ比べとは言え、全力でバトルしていると結構これがめんどくさくてテンポが悪くなる上に
そもそも爆丸のパワーレベル自体が『新商品であればあるほど高い』と言う競技バランスもへったくれもない法則で決められている上に
同じ種類の爆丸でも数値にバラつきがある(ガチ爆において、低い数値に何のメリットもない)と言う理不尽さ
そして、セット品などで再販されれば、シレッとパワーレベルも上がっているという
ぶっちゃけ、物理性能との兼ね合いで決められているわけではないのであれば、全部統一でも問題ない要素かと思います
レンタル機を使って初心者に爆丸を教える時も、このパワーバトルの理不尽さがネックでしたし(自分で用意していない以上、数値で勝っても実力と言いづらい)
では、同じゲートカード上に自分と相手の爆丸が同じ数だけ乗った場合はどうするのか……
これは単純に『そのゲートカードの持ち主がカードを手に入れる』でいいと思います
実際、身内でやるガチ爆ではそもそも自分の置くゲートカードは自分の爆丸が有利になるものにしてる上にアビリティカードによる逆転も起こらないので、『わざわざ計算は行わずに暗黙の了解でゲートカードの持ち主がカードをゲットする』と言う風になってたりします
報告では、ランドーさんがこの方式で子供達にティーチングしたときに『わかりやすい』と言う評価もいただきました
「もう少し戦略性が欲しいし、属性も活かしたい」
って人は
「パワーレベルは統一で、属性のJPだけを比べる。属性が同じの場合は『先に乗っていた爆丸』が勝利。属性が同じで同時に乗った場合は『ゲートカードの持ち主』が勝利」
だと、『敢えて相手のゲートカード上に先に乗せる意味』が出て来るので多少は戦略性増すかなとか
以前の動画で僕は
パワーレベル=50-メタルの数×10でプレイしてました(0w0)
例:ノーマルの焔でPL30
フルメタルの覇で-10 等
似たようなアイディアは僕も以前どっかで書いたことありますが……
やっぱり計算めんどくさいんでいっそ全部0にした方が手っ取り早いと思うんですよねw