フリックス・アレイ東西交流千葉合宿その7 鉄道第一連隊演習所跡

Pocket

その6はこちら

 

千葉公園はだだっ広いくせに一つ一つのスポットが濃い
なので、テンポ良く回らないとあっという間に日が暮れてしまいます

モノレールを横目に見ながら更に散策

辿り着いたのは鉄道連隊の演習に使われたトンネル跡です

確かGoogleマップだとこの上の方に千葉公園駅があって、その入り口付近になんか面白いものがあったよなぁ
と思いながら階段を上がると……

なんじゃこりゃぁぁぁ!!!

観光スポットでも遊具があるわけでも散歩道ってわけでもお店が近くにあるわけでもない外れたスペースにポツンと置かれた謎のベンチ?

いや、ベンチにしては形がベンチに向いてるわけでもないし
マジで何が目的か分からない置き物

でも、すべすべな表面に適度な幅の適度なS字カーブ、そこそこな長さ……

ハナッからフリックスのために用意されたとしか思えないコース!!

ここまでお膳立てされたとあってはやらざるを得ない!

二つのコースが間隔を空けて設置してあるので、最初はジャンプ台を設けて飛び移ろうかとも思いましたが
さすがに難易度が高いので、ジャンプ台はあくまでゴール扱いで触れればOK
カッコよくジャンプを決めれば気持ち良い!ってだけの理由で設置しました

ごろくーvsほうじ茶

プレリュードを駆使してごろくーさんのイフリートを落としまくって優位に立つほうじ茶さん
しかしゴール前で自滅!
その隙に逆転しようとするごろくーさんですが、車体を使ったブロックのせいでゴール出来ず!
ほうじ茶さん勝利!
ゴールをコースの端ではなくジャンプ台にした事を上手く利用したブロックでした

たたみねvs kazu

ハルちゃんの機動力と直進性は見事なものの、S字コースでは相性が悪い!
そのままたたみねさんのミルフィーユがブッちぎって見事なジャンプを決めた!

ユージンvsたたみね

ミルフィーユ対決!
最初のコースではユージンが勝利したものの、今回はたたみねさんのより繊細かつ大胆な動きが功を奏して完勝!
思った以上にテクニカルなコースです

これは擦り甲斐があるぞ……!

ほうじ茶vsユージン

バトルを仕掛ける相手には初めからブッちぎってしまえばいい!追い付けなければ攻撃出来ない!
と言うレツゴ理論で最初からリード
最後はジャンプを決めて向こう側のコース上にタッチ出来ました
しかし、着地したまま停止は難しい……

 

つづく

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

JPEG,PNG,GIF形式の画像を投稿できます(投稿時はコメント入力必須)