ベイブレードXアニメ第35話「夢の競演」

Pocket

シャッフルバトルフェス編も終わり、オールスターバトル編へ

今回の前半はとても良かった!
新ベイ、ヘルズハンマーを使いこなす為のバードの特訓を丁寧に丁寧に描くだけじゃなく
ズーガニックをスパーリングパートナーとして呼び込んで交流試合をすると言う粋なはからい!

素直にここだけは良かったです
もっと早い段階でこう言うのを描くべきだと言う不満はもちろんありますが
それでも良かったものは良かった!

……まぁ、良かったのはこの最初の6分だけ
Aパートの半分だけだったんですが

ええっとですね
このオールスターバトルは、先日まで行われていたシャッフルバトルフェスの人気投票によって出場者が決められてるんですよね

つまり、ドリームチームの三人は既にシャッフルバトルフェスで散々バトルをしてるはずですし
他のキャラもそのバトルを観てるはずなんですよ

なんでたった今初めてお目見えしたみたいな紹介のされ方してんの????

特に万獣クインの紹介

ゼロゴー「そして、個人投票一位!驚く勿れ!この方が来てくれた!!」

既に散々っぱらシャッフルフェスでバトルしてるんでしょ!?その結果がオールスターバトルでしょ!?
人気投票の結果でしかないのに何で『来てくれた事』を驚くん!?

クイン「変わらないねぇ、ここの空気は」

だから、お前は既にシャッフルバトルフェスに出場してたんだろ!?
そう言う『久々に来た』みたいセリフが出てくるのはおかしいの!!!

そして、出たよ……また出たよ……
ブレーダーの提案でのルール変更!

何回やるんだよこの描写
今まで散々ブレーダーにルール変更させられてきたのに今更何を狼狽えてんだこの運営陣は

しかもその提案内容が
『勝ち抜き戦』
とか言う、普通極まりないルール
25年もやってるベテランのくせに発想貧相かよ

勝ち抜き戦自体はこれまでもやった事あるルールで
それよりもおかしな謎解きバトルとかは簡単に容認したくせに、なんで勝ち抜き戦の提案は渋るのかが意味不明だし
こんな意味不明な茶番を描写するくらいなら最初から勝ち抜き戦ルールにすれば良かった

エクス「はい!僕ファーストブレーダーで行きたいです!」
マルチ「ダメ。エースを一番手でいかせるわけないでしょ」

チームファランクス戦の時とは状況が違うとは言え

エクス「えー、第10話では僕がファーストブレーダーだったじゃん」
マルチ「あの時とは相手が違うでしょ。ここは慎重に行かなきゃ」

的な会話をチラッと入れるだけで脚本家への信用度が上がるんだけどなぁ

ぱっくんの悪行は原作以上により鮮明に描かれてたけど
なんと言うか
大事な設計データの入ったパソコンをネット上とかじゃなく白昼堂々リアルに盗まれるって相当迂闊なのでは……直接コードを差し込んで盗んだって事よね?パスワードとか設定してなかったの?
まさかパソコン起動して設計図ファイルを出しっぱにしたまま窓開けっぱなしにして放置してたって事?
防犯意識しっかりしようか……

それか、ぱっくんが忍者の末裔だったか
やはりシノビシャドウ使うのはぱっくんの方が相応しい

バトルの展開自体は原作準拠なので
バードが負けるのも分かりきってるのでダメージは少ない……かと思いきや!

前半の努力描写が素晴らしかった分、そのギャップで原作以上にズシっとダメージが……!
バードが負けるのはいつもの事、原作改変して結果を変えるわけがないってのは分かりかってても
それでも視聴者にバード負けのショックを与える努力は怠らない……涙ぐましいですな

その努力をもっと別の事に使おうか……
ぱっくんなんかよりもこの作品の作家さんの方がよっぽど悪趣味だよ……

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

JPEG,PNG,GIF形式の画像を投稿できます(投稿時はコメント入力必須)