一般人によく勘違いされがちで
そしてここ近年のクリエイターさんたちにも勘違いされてるであろう事
『男児向けのホビーアニメ(特に物理玩具)の主人公はバカ!』
と言う誤解
確かに、表面的な描写や一般的なイメージだけだとそう感じても仕方ない部分はありますが
実際は違います
むしろある程度頭が良くないとホビーアニメ主人公なんてやってられません!!
そこら辺を、有名どころの作品の主人公から紐解いていきましょう
・ダッシュ!四駆郎 日ノ丸四駆郎
所々で冗談を言ったり、ボケをかますギャグ描写が多いですが
レース中の閃きに優れ、チームをまとめるリーダーです
バカじゃ務まらんです
そもそもボケられると言うことはそれだけ頭がいいと言う事でもあります
・爆走兄弟レッツ&ゴー‼︎ 星馬豪
勉強嫌いで、一般的な知識が少ないため作中でもよくバカ扱いされますが
その点自分の得意分野に関する知識では誰にも負けず、時には誰も思いつかないような発想でピンチを切り抜けます
それに、知識が足りないと言っても『年相応』レベルなので
普通に接する分には特に問題なく普通の子です
レースに関しては自己顕示欲強めな所はあるものの、日常で普通に会話する分には割と空気読みます
・爆走兄弟レッツ&ゴー‼︎MAX 一文字豪樹
この子も劇中ではバカにされる事が多々ありますが
好きな事になると周りが見えなくなる点や無謀な挑戦をしようとする所からそんな扱いを受ける事が多いので
『バカとガッツは紙一重』と言った感じ
勉強は嫌いなものの、レースに関しては普通に理論的に作戦を組み立てるし、家事や現場仕事などを難なくこなす程の有能な少年です
・超速スピナー 堂本瞬一
夢中になる事があると平気で学校をサボりまくるので
『小学校すら卒業できるか怪しい』とまで言われてしまいますが
ハイパーヨーヨーのテクニック本の内容を理解して数日で基本的なトリックをマスターしたり
複雑なあやとりをなんなくこなしたりする事から
地頭は相当良い方です
・爆球連発‼︎スーパービーダマン 戸坂玉悟
ノーテンキで天然なので、バカにされがちですが
この子は頭悪い描写ほとんど無かったですね
自分自身の得手不得手を即座に判断して任せる部分は任せ、出来る範囲で出来る事をキッチリ熟す……
嗜好が脳筋なだけで、思考能力はかなり高いです
・グランダー武蔵 風間武蔵
勉強嫌いな一面はあるものの、釣りに関連する知識で他のキャラに引けをとる事はほとんど無く
楽観的でお人好しな面を他者に咎められる事はあれど、知性は相当高いキャラです
・爆転シュートベイブレード 木ノ宮タカオ
2002で学業に関して不真面目な部分は描写されたものの
ベイブレードに関しては相当な知性を発揮します
メカニック面の知識ではキョウジュと比べて劣ってる描写がありますが、それは比べる相手が悪いだけで
タカオ自身もベイブレードを自分で作るほどの知識と技術力を持っています
・激闘!クラッシュギアT 真理野コウヤ
当初はお調子者で根気が足りない面を咎められる事も多かったキャラですが
徐々に天才ギアファイターとしての才能を開花させていき、世界でも一目置かれるファイターとして成長しました
日常でもメンタルが正常であれば、空気を読んだり悪知恵を働かせたりと、頭の回転は速い方でしょう
頭が悪いと思われがちな理由
こうやって解説すると、いかにホビーアニメ主人公に知性が備わっているかと言うのが分かるかと思います
しかし、なぜそれなのにバカだと思われがちなのか……
それは、ほぼ全てのキャラに共通する
『学業は嫌い』
と言う所でしょう
苦手と言うよりも「興味が湧かないからやりたくない」だけだと思うんですが
一般的に
頭が良い=学業の成績がいい
バカ=学業の成績が悪い
とされてしまうため
『ホビーアニメ主人公はバカ』
と言うイメージがついて回るのでしょう
しかし、かのエジソンも学業は苦手だったと言う事は有名な話
それでもエジソンをバカだと評価する人はいないでしょう
同じように、ホビーアニメ主人公をバカだと評価するのは早計なのです
クリエイターまで誤解した結果
一般人が表面上のイメージだけで誤解するだけならまだ良いですが
クリエイターがそんな誤解を持ったまま作品を作ったらどうなるか……
悲惨です
まともな会話もできない主人公
愛機の性能すら理解できない主人公
作戦もまともに立てられない主人公
でも主人公だから要所要所で勝たせないといけない
どんなに説得力に欠けても勝ち続ける主人公……
地獄です
どうか
男児向け作品の主人公=バカ
と言ったイメージが少しでも払拭されますように……
あいつら大体お調子者で勉強嫌いだけど、頭は良いんやで……!
CM