登山の後のヤマダ電機ミニ四駆会

Pocket

ミニ四駆登山からの続き!
 
 
天下一品でこってりした後、僕とはんぞーさんはヤマダ電機のコースへ赴く
 
 
 
これが10月からのヤマダのコースか!
前よりもコブが一個減って、その分コーナーが増えてコース自体は長くなってる!
 
つまり、よりスピード重視になったと言うわけか!!
 
しかし、この日はやたら人が多い。しかもやたら速い人達ばっか
 
その中で揉まれながら、はんぞーさんと二人でしばらく駄弁りながらマシンを走らせる
 
 
数時間後にかめさんが到着
高校からの友人を二人ほどミニ四駆へ布教したとの事で、その二人を連れてきてた
 
とりあえずお二人のマシンを見せてもらう
 
まず、友人Aさん(マシンがアビリスタなので、A)
 IMG_3684
おぉ!塗装が綺麗!!
ミニ四駆は初心者とは言え、元々こういう模型やってた方らしいので、物作りは得意そう
セッティングは、トライパーツセットをポン付け
 
次に友人MAXさん(マシンがマックスブレイカーだった)
 
過去に貰ったと言うドノーマルマックスブレイカーが愛機
え、Xシャーシか…!
 
 
とりあえず、MAXさんのマックスブレイカーを走らせてみて、コーナーで思いっきり減速しているのを見てもらう
そして、その主な原因は、スーパーXシャーシ付属のタイヤのせいだと説明し、まずはタイヤを細いものに変更
あまりお金ないとの事なので、高い買い物はさせられないw
 IMG_3685
それからパーツを買い足さなくてもセッティングは変えられると説明
フロントのゴムローラーとサイドのプラローラーの位置を交換して走らせてみると、コーナリングスピードは雲泥の差
 
あとは前後にFRP付けて、低摩擦プラローラーセットでも買えばとりあえず低コストでそこそこセッティングを楽しめるマシンになるかな?
 
Aさんのアビリスタは、基本に忠実なポン付けだけど、マスダンパーの可動域に難ありだったのでビスをレンタル
しかし、リアのマスダンの可動域を増やすと今度はリアウイングと干渉すると言うジレンマ……!
アビリスタは元々ウイングが取ってつけたような感じだから外しても違和感はないけど、せっかく塗装したのにw
 
この日のヤマダはかゆい所に手が届かないようなパーツ在庫だったので
しばらくしてかめさんとその友人2人はお隣のビックカメラにお買い物に行く事にw
かめさん的には『ヤマダで走らせるためにビックで買い物するのは気が引ける』らしいけど、背に腹は代えられない
 
 
そしてランドーさんも到着。ようやく大所帯っぽくなってきた
 
ランドーさんの新システム『IODサイドブレーキ』
提灯をマシンサイドに設置して、着地時にそれが可動して路面を叩いてブレーキさせると言う、クラッシュギアのIODWを彷彿とさせるギミック
 
そして更に今回の会合中、ランドーさんはその提灯にウイングを装着させて、可変ウイングとしても運用できるように進化させてたw
 
 
ほうじ茶さんも到着!何気に、ランドーさん、かめさんとほうじ茶さんは初対面か
ミニ四駆によって、ようやく巡り合えた!
 
ほうじ茶さんは前回の芹ヶ谷公園のオープンミニ四駆でミニ四駆に目覚めたらしい!
元々ビーダマンでもギミック好きなほうじ茶さんは夢パーツでもあるステアリングシステムをマシンに搭載!
スライドダンパーとも連動させて、ギミックパーツを二つも装備!
 
 IMG_3686
 
『本当はワンウェイホイールとも併用させたかったけど、出来なかった』らしい
 
早速走らせてみるものの、ステアリングの効力は発揮されず、S字コーナーでフッ飛ぶ
う~ん、なんでや……?と思い、よく見てみると
 
リアタイヤがフロントタイヤと比べて若干小さい!
 
なるほど、そのせいでフロントローラーに上向きのスラストが付いてるのか
 
と言うわけで大径タイヤを買おう!
と思ったが、この日のヤマダはかゆい所に手が届かないラインナップ
大径タイヤはあっても大径のホイールがワンウェイしかない
 
ユージン「だったらいっそ、リアタイヤだけワンウェイホイールにすればいいんじゃね!?疑似的にステアとワンウェイを併用できる!」
 
ほうじ茶さんも乗ってくれたので、これでスラストの問題はクリア
しかもギミックパーツ追加と言う一石二鳥な展開!
ステアリングとワンウェイでグリップ走行だ!
 IMG_3687
だが、それでもコーナリングは改善されたものの、まだレーンチェンジでクラッシュする。
よく見ると、フロントローラーの取り付け位置がスラダンのバンパーの上だったので、下に付けるように指示
そうする事でフロントローラーの位置がタイヤの軸と平行になるし
バンパーの下に取り付けると言う事は、フェンスの圧力がかかってもスラストが上向きになる事は無い
 IMG_3688
これで走らせてみた所、見事完走!!
 
初めてでギミックパーツ満載で完走は上出来です!! 
 
最終的にこんな感じのマシンになりました!
 
 
 IMG_3689
 
 
かめさんの友人さん達もどんどんマシンを仕上げていました!
 
アビリスタ
 IMG_3691
 
リアウイングを外してマスダンの可動域を延長
そして中央に重りを配する事で安定性を増す
 
マックスブレカー
 
 IMG_3692
 
FRPのプレートを前後に取り付けて、そこに低摩擦プラローラーをセッティング
改良の余地はまだまだあるけど、低コストで出来るチューンだ!
予備パーツは余っただろうから、コースによっていろいろとセッティングを変える楽しみがある
 
 
正直、速いマシンを制御するよりも、遅いマシンを速くしていく過程の方が好きだから
初心者にアドバイスして、どんどん速くなっていくのを見るのは大好きだったりするw 
初心者大歓迎!

かめさんのガルボーイ(アバンテアズール)もどんどん仕上がっており
派手な加工無しのパーツの付け替えだけで、かなり安定した走りを見せてくれました
 
個人的には、ミニ四駆をはじめとする競技玩具は加工改造してなんぼって思っていますが
彼はカードゲーマーなので、パーツの付け替えだけで勝負するのも彼らしくてアリなのかなと
むしろこれをアイデンティティとして頑張ってください!!
 
膨大なパーツ組み合わせパターンから最適なものを見つけ出すと言うのも、競技玩具の実力!
 
 
 
それから、僕ははんぞーさんから先人の知恵をいろいろと教えていただいて、ヤマダ電機を後にしました
 
ためになる情報いっぱいもらったぜ!僕も、もっともっと速くなるぞ!!
 
 
 
はんぞーさん、かめさん、友人二名さん、ランドーさん、ほうじ茶さん、当日はありがとうございました!!

  

 




登山の後のヤマダ電機ミニ四駆会」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: タミヤのモータートイデビュー

  2. ピンバック: ミニ四駆はじめました(その1、製作編)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

JPEG,PNG,GIF形式の画像を投稿できます(投稿時はコメント入力必須)