購入したのは昨日だったんですが、ちょっと時間が無かったので
・バトルストラクション
楽しそうなのに、まだ購買意欲が沸かないのは値段云々ではなくキャラクターの問題かもしれない
既存のキャラを使ってるせいで、そのキャラが『バトルストラクションのために開発された機体じゃない』って言う意識が僕のホビー魂を邪魔しているようですw
純粋に、バトルストラクションで勝つために開発されたオリジナルの機体での展開を希望するためにも、早く買おう!
・爆丸
新型ドラシアンの紹介
う~~~~~ん、正直この進化は望んでいなかった……!
僕の愛機は今後ずっと煌さんのまま動きそうにないですw
でも、バインドシステムは今後続々登場するようで
組み換えによる楽しみは増えそうですね!!
・次世代WHF
皆!6月29、30日は次世代WHFだぜ!
ユージンは、土曜日忙しいので日曜のみの参加だけど、もし会場で会えたらバトルしようぜ!!
・クロスファイトビーダマン
制圧完了!とか終止符を打つとか。もう不吉な単語並べないでーーー!!!
トリプル=ギルシオンの紹介ですが。
ギルシオンは、ライト=ドレイクとレフト=スタリオンの二体が融合して出来上がる機体のようです。
元々麒麟は『龍のような頭と馬のような体』を持った幻獣なので、龍型ビーダマンと馬型ビーダマンが合体するのはコンセプトと有っていますね
そしてその合体方式が今までのものと大きく違います
右手グリップのドレイクの左側にはコアの片側が
左手グリップのスタリオンの右側にもコアの片側が装着されており
左右合体する事で、真ん中にコアが出来上がり、そしてドレイクとスタリオンに付けられていたアーマーを真ん中のコアに装着する事でボディが完成すると言う。余剰パーツの出ない合体となっています
性能的に考えると、2丁流だったのが、単にコアが3つ並ぶようになったってだけで、合体する事で劇的に性能が変化すると言うわけではないと思いますが
この新しい発想は評価したいですね
・ハイパーヨーヨー
アストロフライは、てっきりボディ内に金属仕込んでくるかと思ったら、形状の変化でした
ヨーヨーの世界は微妙な形状の変化が大きく影響してくるので、しかもフライシリーズはバランスが良くて性能が高い事でも評判な機体
かなり優良な機体でしょう
これが、今期最後のハイパーヨーヨーなのかなぁ……
・ヤバババイク
ようやっと新型登場!
しかし、タイヤの本数を変えただけ。
後輪のグリップ力を高めて、前輪を軽くすればジャンプ力が上がるって理屈は分かるけど、やっぱりインパクトが弱いかなぁ……
ヤバババイクってシューターにセットする都合上、リアの形状がかなり制限されるし
高速でぶつかる事を前提としている以上分解組み換えも容易に出来ない
そして付け替え要素であるバンパーはあくまで保護の役割しかしない
これらの問題をいかに解消して展開を続けるかが勝負どころですかね……
・ウォーターファイト
なんかミリタリーっぽい新型機出た!
銃身を曲げる事で弾道(?)を変化させるって、昔OSパーツのアイディアであったよな!
そして、補給用の水タンクを背負って自動補給しながら撃てる奴も登場
うわぁぁぁ!!なんかもう、ビーダマンで出来たら良いなぁって事を地でいってますね!
カスタマイズ的な要素や愛機要素が低いのがネックですけど
競技やギミックは『ビーダマンでやりたかった!』ものがいっぱいで夢が膨らみます
・バトロボーグ
新型出ないので、既存機でのカスタマイズ記事
コンセプトも構造も悪くないんだけど、こいつも値段がネックなんですよね……
せっかくカスタマイズ出来て面白そうなのに、そのために5000円近くする機体を複数買う必要があるというのはお子様には辛いと思います。大人でも辛いです
やっぱり、ちょっと高いけど、性能の変わらない本体を一個買わせて、安いオプションパーツでバリエーションを出すってした方が消費者的に敷居低いんじゃないかなぁ
新型コントローラーは一体どんな性能なのか……?!
・モンスーノ
新型登場。でも、性能変わらないんでしょう?
ここまで徹底して物理的性能変化のない機体ばかりリリースするってある意味凄いな……
・バンバーン
今までが、プレイの紹介記事だったんですが
ここに来て初めて本格的に『モンスター』について紹介してきましたね
そのせいで一週目は、バンバーンの記事を見逃しましたw
だって、今月の記事バンバーンっぽくないんだものww
モンスター推しより動き推しの方が絶対良いよ!
・爆TECH!爆丸
あぁ、そういや漫画の事書いてないなぁと思ったら、今月からホビー漫画は爆テクだけなんですよね……寂しすぎる
新ドラガオン開発回
今までが『自己進化爆丸』と言う設定のため、バトル中に進化するシチュエーションが多かったドラガオンですが
今回は、ボロボロになったドラガオンをメカニックで開発すると言う従来のホビー漫画では王道の展開で、ユージン的には大興奮
先月に続いて、最近の爆テクはホビーファンにとって理想的な展開を描いてくれますね!!
皆で協力して開発するシーンなんか、スパビーのバトルフェニックス開発回を想い出しますよ!
そして、メカニックだけでなく、最終的には『想いの力』で新ドラガオンが完成すると言うのも、春晴らしくて良いと思います!
来月の決勝戦、一体どんな戦いを見せてくれるのか、楽しみです!!