ミニ四駆 ビートマグナムの上下制動徹底見直し コメントをどうぞ 前回のレースでは、制動性の甘さが敗北に繋がったと考えられるので、もう一度マスダンパーの位置や可動域を見直し 可動域は大きすぎても良くないって事で狭めていたんですが、狭めすぎてもマスダンパーとしての意味がないって事で可動域の増加 更に、宙に浮いた時にダンパーが持ち上がるようにバネを追加 これで以前よりマシになったはず 関連記事 おもちゃのぶんぶくさんにお邪魔してきました! おもちゃショーや前の次世代で一緒した原西さんやランドーさんのご紹介もあったので 昨日は、かめさんと一緒に東長崎 […]... ミニ四駆体験会 12月14日 その3 その2からの続き ミニ四駆ばっかりでなく、いつものように箸休めにとスキルトイも用意してます ユ […]... ミニ四駆オリジナルボディ改造『ナイトロスパーダ』 製作時期は2007年2月16日 ディオスパーダのフロントカウルを取っ払ってリアウイングを付け替えたら、 […]... ミニ四駆GP2014Autumnへ向けて最終調整 明日のオータムレースに出走するマシンのセッティング固まりましたー とりあえず、ローラーは7年前に脱脂してず […]... 新橋のタミヤプラモデルファクトリーで走らせてきました 本日、かめさんと新橋にあるタミヤプラモデルファクトリーでマシン走らせてきましたー 新しく換装したシャーシの […]... 千葉旅行!君津太陽模型編 マザー牧場編からの続き! マザー牧場を離脱した僕らは、佐貫町駅に戻り 予約したホテルのある君津駅へと出 […]... ミニ四駆改造 逆アルミ可変バンパー 旧フルカウル世代ならば誰もがあこがれた夢パーツ そうアルミ可変ダウンスラストローラー! その名前のかっちょよさ […]... 戸山公園箱根山をワイルドミニ四駆で登山! 昨日、はんぞーさんと新宿の戸山公園にある築山『箱根山』をワイルドミニ四駆で登山してきました!! まさか新宿に山 […]... 9月15日 ミニ四駆体験会 はい、今日も武蔵中原へきみどりさん主催のミニ四駆体験会のお手伝いに行ってきました!... ミニ四駆改造 リアだけ超ナローマシン 製作時期は2008年くらい 前にも掲載した超ナローマシンよりも一個前に製作したもので、リアのみ超ナロー […]...