先日、タミヤ公式から衝撃の発表がありました
ミニ四駆新シリーズ『レーザーミニ四駆』
レーサーミニ四駆の誤植じゃないですレーザーミニ四駆です
これだけなら
ミニ四駆PROやミニ四駆REVのように、シャーシやボディコンセプトを変えたこれまでのミニ四駆の派生みたいな感じですが
なんと
コロコロコミックでの展開があるようです
つまり完全にキッズ向けにシフトした新規のミニ四駆と解釈出来るでしょう
前々からタミヤは『レーザー』なる新コンテンツの予告はされてたけど
まさかそれがキッズ向けミニ四駆とは
てっきりスターユニットみたいな新規RCホビーか何かかと
更に言うと
先月予告された『今季最重要コロコロホビー』の正体はまさかのミニ四駆だったとは
てっきりブットバスターかと思ってました
思えば、マジカパーティの時といいブットバスターにはミスリードされっぱなしですな
レーザーミニ四駆の詳細はまだ分かりませんが
なによりも目玉は漫画の連載がある事でしょう!
しかも作者はハイパーダッシュ!四駆郎でお馴染みの武井先生!
……この時点でものすごーーく嫌な予感がするのですが
まぁ、レツゴもNRは面白かっただろ!理論がありますし
編集担当が変われば作風も大きく変わるはずと信じましょう
パーツのカスタムを工具不要のユニット式で
レギュレーションもユニット組み替えのみで加工禁止にすれば
キッズ向けミニ四駆もワンチャンあるはず!
加工禁止とは言え、そこはミニ四駆
組み替えだけでもブロック玩具のように自由度めちゃ高くて細かく調整出来たりするとかなり面白くなるはず
懸念点は強度面ですが
モーター出力を抑えればそこはクリア出来る問題かなと
CM
漫画=武井宏之なのが猛~烈に不安としか言いようがないですが月刊ベイブレード状態のコロコロが4年ぶりに解消されるのは喜ばしいですね。まだコロコロにはゲキドライヴ世代が残っているはずなのでうまく巻き込めていけたらいいですね。
あと翼ネクストレーサーなんですが最期のあたり、ミニ四駆から発生したオーラ同士を戦わせる化身バトルになってしまっていてネタ切れ漫画の末期症状を見ているようでした
やはり心配ですよね……あくまで原作とデザインだけで漫画は違う人が描くようですが
え、ネクストレーサーズそんな事になってたんですか……
化身バトルはさすがにミニ四駆でやっちゃいけない事の一線超えてますね