ブレイク轟牙「トルネードファング」 レビュー

Pocket

次世代冬の先行販売で購入!
青色なのと、デザインが一番かっこいいからという理由でこいつを選びました

・パッケージ
IMG_9177 IMG_9178 IMG_9179 IMG_9180 IMG_9181 IMG_9182

パッケージの情報量多し

・中身

IMG_9183 IMG_9184

組み立て式ではなくユニット式です
ホイールとホイールウェポンはランナー付き

・メインウェポン

IMG_9185

実質的な本体
顔が付いてます

IMG_9186

このスパーギアと駆動シャフトの回転が連動してウェポンを可動させます

IMG_9187

ネジは十字式なのでその気になれば分解可能
ただし、一度分解したマシンで公式大会には出らなくなるので注意!

・アーマー

IMG_9188

ボディ……と言うよりも電池カバーのカバーと言った方が適切
重量バランスをコントロールとは言っても、それよりも重い電池が下にあるわけだし
形状もシンプルなので、いっそのこと無くても良かった気がする……

・ホイール&スパイク

IMG_9189 IMG_9190

ランナーは手でちぎれますが
ホイールの路面と接触する部分にランナーが付いてるので、ニッパーでキッチリとバリを取った方が良いです

・シャーシ

IMG_9191

分解の出来ないシャーシだけを、ボンッ!と付属されると
物凄い騎刃王感がする……
中身を変えただけで別シャーシとか言ってカスタムパーツを売り出そうとする感じも、騎刃王み……

IMG_9195

フロントシャフトにはスパーギアがあり、それがウェポンと連動します

・シャーシにホイールを接続

IMG_9192 IMG_9193

ホイールは、ミニ四駆のような六角シャフトに差し込むのではなく
太いプラのスナップにバチンッ!とするタイプ
ホイールによってはこのはめ込みが硬いものもあって、小学生にはキツそう

・電池カバーをあける

IMG_9196

カバーを開けるためには細い棒を刺さないといけないのですが
カバーを開けるためのツールは全く付属されていないので、家にある細い棒かランナーを使って開けましょう

・サイドガード接続

IMG_9199

向きに注意
前後は入れ替えられます

・アーマーを接続

IMG_9201

差し込むだけです

・メインウェポンを装着

IMG_9200

これで形は完成

・ステッカー

IMG_9202

なんともそそられないステッカー
色違いが二色あり、選べます
ただ、デザイン的にそそられない……

・完成!

IMG_9203 IMG_9204 IMG_9205 IMG_9206 IMG_9207

こうして組み立てるとなかなか愛着がわくものです
禁止だけど、すげぇ改造したい!!

・クラッシュギアと比較

IMG_9208

ゲキドライヴとミニ四駆くらいの差があるかなと思ったけど
思ってたよりも差がない、ほとんど同じサイズです

・シャーシリア面には負けギミックが……

IMG_9209 IMG_9210

スイッチはシャーシ裏のリア側にあり、それを入れるとリアに突起が飛び出します
ここを押すとスイッチが切れるので、走行中後ろをつつかれると停止して負けます
つまり、真正面からのぶつかり合いで相手を転倒させるだけじゃなく
スピードを出して相手のリア面を小突いて勝利する事も可能なのです

これはなかなか戦略が深そう

 

 


CM

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

JPEG,PNG,GIF形式の画像を投稿できます(投稿時はコメント入力必須)