人型メカ ビーダマン

Pocket

突然ですが、ユージンは、人型より、車型とか飛行機型のが好きな
所謂機能美的なものに惹かれるタイプの人間だったりします
人型メカも好きは好きですけどね
かっこ良いだけじゃなく、意味のある格好良さ!
サイクロンマグナムのV字ノーズは、かっこ良いだけじゃなく、空気を切り裂いてスピードを上げているんだ!とか
ドラグーンの鉤爪状のアタックリングは、相手に引っかかるようにぶつかるから、攻撃力が高い!とか
嘘でも大袈裟でも効果薄くても良いから何しら性能的な意味があって欲しいと考える人種です
人って、物を作ったり、文化を形成する用に進化した生き物じゃないですか
人型って、戦闘したり、競走したりには向いてないように感じるんですよね
重心高いし、二足歩行安定しないし、動きが複雑すぎてメカで再現するのは果てしなく大変だし
だから、遠隔操作したり、搭乗するメカが人型なのは足枷なんじゃないかなって考えがあるんで、乗り物系とか動物型に惹かれるんですよね
もちろん、ロマンに意味なんて求めちゃいけないのは分かりますし
アキレスD9とか、ストライクガンダムとか、カッコ良くて大好きですけどね!
人型の巨大メカを実際に作ってるのを観ると、その技術力には感動しますし、興奮します
しかし、実用性も大事なファクターである競技玩具に、人型メカは難しいもので、今までいくつもの人型競技玩具が生まれては消えて行きました
その中で、ビーダマンは人型でありながら、かなり実用性のある凄いメカなんじゃないかと
キャラクター性を狙って人型にした経緯はありすけど
ビーダマンの場合は人間が保持して戦うから、人型のデメリットはほとんど感じないし
関節とか動かす必要ないから、構造も簡単
しかも、地面撃ちを基本とするから、機体が自立しないといけない=足がいる
玉を装填するには、上から重力を利用すると効率が良い=玉を貯めるパーツが頭に見える
ホールドパーツの構造上、打つには両手でトリガーを押すとやりやすい
両手で機体を把持するなら、コアの両端にグリップがいる=腕に見える
と、ここまでくれば、例え細かいディテールを省いても人型に見えますよね?
デメリットが無いだけでなく、人型である必然性がちゃんとあるんです
最初は、キャラ性のために人型になったビーダマンですが
それがなくとも、あの競技性とホールドパーツのままに、機能を追求すれば、自然と人型になったんじゃないかなと
やっぱり、ビーダマンってすげぇや
iPhoneからの投稿



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

JPEG,PNG,GIF形式の画像を投稿できます(投稿時はコメント入力必須)