バトルフェニックス ビーダマンをオモチャからメカへと昇華させたPIシステム

Pocket

OSギアに合わせて進化を遂げたビーダマンだが

それでは、OSギアの形状から逸脱した発展は不可能

そこで辿り着いた答えは
OSギアの互換性や強度をビーダマンそのものに持たせると言うもの

その発想はまさに、甲殻類から脊椎動物への進化そのもの
外骨格ではなく内骨格にする事で、肉体は更に大型化する事ができる
ビーダマンと生物の進化には共通点が多いのです

その結果生まれたのがPIシステム
バトルフェニックス!

FD832DA6-D992-41AC-80C7-19900852138B

デルタシステムは、上爪にローラーがついて強化

7ECA7806-B360-40F8-A3A8-504354E14112

そして、最大の特徴は肩についているキャノンサスだろう

DA9EDF02-379C-4616-B16D-8351650A760D

巨大なバネが常にホールドパーツを締め付けると言うもの
この発想は、性能、見栄え、共に素晴らしく
以降フェニックスの代名詞的なギミックとなる

実際はバネによる性能強化はさほど高くはないが
単純にホールドパーツに物を詰めてパワー強化するよりも
バネによるパワー強化はホールドパーツへの負担が少ないと言う利点がある

個人的なPIシステムの印象は
オモチャだけどオモチャじゃない
ビーダマンを本格的なメカへ昇華させたシステムと言うものがあります

その理由は多々ありますが
OSギア以前のビーダマンはパーツの取り付けがスナップフィットかボスの摩擦によるものでした

これだと取り付け取り外しの方向が単一の直線上なので
ちょっとした負荷や衝撃ですぐにパーツが外れてしまいます

すぐパーツがポロポロ外れるようなメカがあるでしょうか?

しかしPIシステムは
マガジンとトリガーは、ボディ背後のスライドレールによって行われ

D997EC8F-98FC-4ED9-9877-C506919E321B8247048B-9A29-4CFA-BB1A-FFE63EE99CF18C8CCBED-E019-4BD9-A0BA-D98B8C2D7069
さらにフットを取り付けて、足の裏にあるスライドロックで固定

627DAAA5-89AE-4F39-ACFE-490943366110D6D0468F-B9EE-4737-962D-273DB64FE0EB650D8003-102F-45ED-9606-A547C9468634

さらに、ヘッドやアームはネジ止めを採用

94E6B299-5325-4606-8D3F-2192FB92F8D254EFD70A-79CF-4A1C-BC32-6FB317CC27AE

これによって、PIシステムは破損しない限り分解しないメカとなったのです

ただ分解と組み立てを繰り返してカチャカチャするだけでも本格メカを扱ってる気分になり
男の子ゴコロをめっちゃ擽ります

 

CM

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

JPEG,PNG,GIF形式の画像を投稿できます(投稿時はコメント入力必須)